> 狩猟を主な生計とする未開社会では、平均して1日2,3時間の労働により > 非生産層である子供、老人を含めた自らの部族を養うことが出来るという > 1日の大半を労働に費やす現代人と比べてどちらが「豊か」と言えるだろうか 電気炊飯器・食器乾燥機・電子レンジなど文明の利器がある今となにもなかった時代 を比較すると主婦が家事に費やす時間は変化していない。本当に進歩はあったのだろうか 参考:2006/03/11(土)23時45分47秒