>  2006/03/13 (月) 13:58:44        [qwerty]
> http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=122#header 
> 外務省HP「南アフリカ渡航情報」 
> http://www.pubanzen.mofa.go.jp/manual/south_africa.html 
> 同HP「在留邦人向け安全の手引き」 
> >住居に必要な防犯設備~三つの防衛線 
> >住居や勤務先事務所等の防犯対策を考えるに当たって、 
> >敷地外周から主寝室に至るまでを三段階に分け、 
> >それぞれを「防衛線」と設定して、それぞれの防犯対策を検討すると 
> >「漏れ」や「手落ち」が少なくなります。 
> >住居等の防犯対策を検討するに当たっては、 
> >「安全な住居こそ生活の基盤」、「安全は金で買う」が大前提となります。 
> >○ 少なくともエレクトリックフェンスの設備があること。 
> 一般の民家にも「防衛線(しかも3つも)」が必要らしい。 
> 普通に高圧電流壁が使われているってのも凄い。 
> >○ 夜間は、前方の信号が赤であれば、 
> >十分手前から速度調節して、信号停車しないような運転を心がける。 
> 日本外務省が信号無視を勧めるくらいやばいらしい。 

下は別に信号無視じゃなかろうもん

参考:2006/03/13(月)13時54分07秒