> > オタが駄目になったとすれば萌えの所為じゃなく > > 通信手段の進化の所為であるような気がする(;´Д`) > > 他者とのコミュニケーション的なあれがあれしたっつーか眠いごめんなさい(;´Д`) > ネットでオタがなんかしたな(´ー`)なんか ヲタがヲタであることの存在意義がなくなったといえよう ヲタというものは本来、他者に理解されないような マイナーな部分を自分の中で保有・独占し かつそのマイナーな部分を極め、さらなる躍進を遂げてこそ 真のヲタといえる ネットの普及によりマイナーな部分はオープンになり 独占欲を満たすものではなくなってしまったことが ネット普及以前のヲタと、現在のヲタの大きな違いではないだろうか 参考:2005/04/21(木)05時06分13秒