> > そうなん?(;´Д`)適当に書いたんだけど > > エペとかフルーレとかよかったら歴史を解説してくれ > レイピアは銃が出てきて鎧が無用の長物になった関係で出てきた剣で > 戦闘というより決闘とか護身用とか装飾用の武器だからな > で、血を流したら負けって決闘のルールができてフェンシングってスポーツができたとか なるほど成立過程にもある程度必然性があったんだなクスコ >日本のTV番組『トリビアの泉』において、 >剣道対フェンシングの勝負が行われた。 >かなり剣道に譲歩したルールを適用した上での試合であったが、 >試合早々にフェンサーの剣が的確に剣道家の胴を薙ぎ、勝負がついた。 こんなことやってたのか(;´Д`) 参考:2006/03/19(日)16時11分30秒