>  2006/03/28 (火) 03:25:44        [qwerty]
> > だから一眼とレフってなんだよ
> > 漏れのカメラは複眼だったのか
> 実際複眼もあるんだ二眼レフとかレンジファインダーとか
> レンズから入ってきた光をフィルムかCCDやCMOSにあてないと写真は撮れないが
> 一眼レフの場合そのフィルムやレンズの前に上のほうに反射させる鏡が入ってる
> その光は上の三角形の部分にあるプリズム(鏡のこともあり)で反射されて
> ファインダーに導かれる
> (撮影するときだけミラーが上がってフィルムや撮像素子に光が当たる)
> レンズから入った画像はそのままでは逆さまだが、そのプリズムで反転されて
> 漏れらが見るような形で見えることになる
> これが一眼レフの原理

貴殿は紳士だからついでに聞くが、それってすごいのかね?
感光素子に結像する段階で反転してるってだけじゃなくて補正が入ったりするのかね?

参考:2006/03/28(火)03時21分27秒