>  2006/03/30 (木) 00:57:03        [qwerty]
> > 桜っていつから特別な花なんだろう?
> > 平安時代の歌とかに桜ってもう有名なモチーフになってたのかな?
> あの頃は梅のほうが歌われてたっぽい

江戸時代以降、花見といえばサクラということになっている。平安時代以前は
「花」といえば梅を指すことが多かったが、平安時代からの和歌などで単に「花」
とあった場合、多くは桜のことである。


平安時代くらいから桜が権威を持ち出したのかな
政治的なものなのか、それとも環境的なものなのかな
まぁ桜のほうが派手だよね

参考:2006/03/30(木)00時45分45秒