> > 視点の取り方に過ぎない、っていうのは結局相対論的なパラダイム=教説によるものじゃないですかね? > > 要するに、科学的に見られた現実、例えば心臓が動いてそれが血液を循環させて > > と言ったようなモデル、が帰納法に基づいて新たなるモデルを再生産させている > > ってことですよ > > もし人間に心臓があるということを否定し、空間や時間と言った科学モデルを否定するような人が出てきたとしても、 > > 科学はその人に対してあまりにも没交渉だろうし、あるいはその人を否定し、蔑みすらするだろうということです > 妥当な論文書けば読んでもらえるよ その妥当性は科学モデルによったものでしょ 冒頭でいきなり帰納法の不当性を訴え観察をスポイルすることを宣言し、 数学モデルを現実から乖離した抽象として批判しそれを拒否して書いた 論文はおそらく科学雑誌にとりあげられることはないだろうと思いますよ 参考:2006/03/30(木)03時54分03秒