> 本当に全然体系が違うなら放射線という言葉も意味が違ってくるから > ないんですよと答えるのは当然じゃないのかね > ないというより対応するものが存在しないと言うだけだと思う > あくまでも現実を記述しようとしている体系であることを前提するなら > 目の前にある放射線に当たる何かを含んでいないのはおかしいから > 仮定としておかしいと思うけれど > そしてその体系が現在ある体系よりよく現実を説明するとか現実に適合しているとか > 実験結果にあうとか全く同じ程度に説明するけれどよりシンプルであるというなら > 拒否する科学者はいないと思うよ > これは本当に > もちろんある程度受容に時間はかかるだろうけれど 日本語と英語で会話してる科学者を想像してみた 参考:2006/03/30(木)04時22分33秒