>  2006/03/30 (木) 07:36:39        [qwerty]
> >  あとオイデギツネってのも載っていて
> > >江戸隅田川辺の真崎神社に住み着き、茶屋の主人が湯豆腐を持って「おいでおいで」と言うと、辺りにいくら人がいても出てきた。 
> > ってそれは人になれた野良狐なのでは?(;´Д`)
> > 昔の人はとにかくちょっとでも変わった物事があると
> > それは妖怪のしわざと言うことにしてしまったようだな
> そういえば俺の昔住んでた所にも
> 江戸時代から伝わるムジナ伝説というのがあったんだが
> あるそれほど風も強くない晩戸を叩くものが居るので男が出てみると
> そこに人の姿はなく草むらを逃げるムジナが居ただけだったので
> 「またムジナに騙された」と男が言った
> とかなんで後生大事に伝承されたのかサッパリ判らないような話だった(;´Д`)
> 昔の人は馬鹿だったのかな

平和だったんだよ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時35分37秒