>もやしを漢字で書くと「萌やし」。 2006/03/31 (金) 21:34:29        [qwerty]
> ところで「もやし」って、そもそも何だか知ってる?
>  植物の種を土にまくと、やわらかい芽が出るよね。この状態のうちにたべるものを「もやし」っていうんだ。
>  ちなみにこのもやしを漢字で書くと「萌やし」。
>  若い芽がぐんぐん伸びていくという意味なんだよ。
>  えっ、じゃあ植物の芽なら何でもいいのかって?
>  そう、何でもいいんだ。大豆やグリーンピースなどの豆類はもちろん、小麦、トウモロコシといった穀類、さらに種類や葉類など、ホントに何でもあり。
>  いろんな栄養がいっぱいつまった生きている「芽」これがもやし。ほんとうは贅沢な食べ物なんだよ。
> http://www.moyashi.or.jp/mamechisiki/01/01.htm

現代社会において萌やしを名乗って良いのは赤松先生だけだ

参考:2006/03/31(金)21時33分12秒