> > いわゆるセカイ系ってやつですかね(;´Д`) > その手の話は気持ちはわからないでもないし、感情移入しやすいと思うよ > 好きな子に振られたりしたら絶望的なほど悲しいもんね > 世界が終わってしまえばいいとか懇願してしまったり(;´Д`) そもそも岡田斗司夫が提唱した時点では公共性が作品世界に考慮されてない 程度の意味で良いとか悪いとかはなかったんだよな(;´Д`) 思春期は往々にしてそうだし純文学でもそういうものはいっぱいあるし 宮沢賢治みたいにファンタジー的なものでも社会とか集団について鋭く描いてるものはあった 今はSFやファンタジーで気に入らない作品ってのが定義になってる気がするな… 参考:2006/04/04(火)06時43分39秒