> 2006/04/06 (木) 23:06:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 人はパンのみによって生きるのではないと昔説いた人が居るけど
> > 人間も遺伝子のみによって生きるのではないんじゃないかと言われてるよ
> > 簡潔に言うとそれが認知科学の模倣子って言う考え方
> > 要するに○○はみんなの心の中で生きてるみたいな事
> > だけどこっちは精神論とは違う(;´Д`)
> > 人が人に記憶されるのは生まれて命があるからに他ならないんだが
> > じゃあ人間は例えばみんなが小さい箱に隔離されてるような
> > そんな世界だったら生きてることになるか?みたいなことで
> > 人間は人間と人間の繋がりの中で記憶を伝達されることで
> > 個体が種全体の情報ネットワークによってイカされてると考えられるんじゃないか
> > みたいなハナシ
> バカな親に育てられてバカな子が出来るのは育てかたが悪いんじゃなくて
> バカと接する時間が長いからだと思うんだけどそういうこと?
うーん…(;´Д`)バカな親に育てられた子供がバカになるとは限らんけど
まぁそういうことだと思うよ…
正確と遺伝の関係性はよく分かってないけど家系を辿ったときに
バカが多いってのは充分あり得るみたいな事かな…
参考:2006/04/06(木)23時04分32秒