>  2006/04/23 (日) 02:46:36        [qwerty]
> > 例えばこの文章↑
> > 話をはぐらかし論点を無視し相手を否定することに終始してる
> > 君の文章は全部こんな感じなんだよってことを自覚して欲しかったんだよ
> > 違うと言うのなら俺の書き込みに全部ちゃんと反論してきてくれ
> そもそも話をはぐらかしていない
> 真っ直ぐ、実直にレスを返したことは誰の目にも明らか
> それを自分が否定されたと思うのなら貴殿は精神疾患の恐れがある
> 医者に診てもらいなさい
> それに空白なのに俺の文章を全部把握できるのかね
> できると言い張るのならばやはり精神疾患の気がある
> 医者に診てもらいなさい

「精神疾患」という言葉を平気で人に使う人の神経を疑います。
言葉には、不思議な力があります。
がんばれ~ とか 相手を思いやることばを使うと勇気を
あたえる事ができます。
逆に精神疾患という言葉は相手を絶望と恐怖のどん底に突き落とす
悪魔の言葉なのです。
その精神疾患という言葉を平気で使う人にいいたいのですが
もし自分の最愛の人から「精神疾患」っていわれたらどうでょうか。
とても辛いはずです。
あと精神疾患と相手に言ってもしその相手がほんとうに自殺などしたら
責任はもてるのでしょうか? とくにチャット、掲示板では
言葉でしかコミュニケーション の手段がありません。 
言葉の重みを理解するべきだと思います

参考:2006/04/23(日)02時43分48秒