>  2006/04/27 (木) 20:50:32        [qwerty]
> > 地平線のマスト話は平面ではないという事であって球であるとは言えないんじゃないかな
> > 緯度の異なる地点から太陽の入射角を同時刻に測るという手もあるが
> > これも球とは必ずしも言えないな
> > けっこう難しいね(;´Д`)もうちょい考える
> 考えたけど古代の人では地球を球であると証明はできないと思う
> まず平面ではないかという仮説を立ててその後に球ではないかという仮説を立て
> その仮説が大航海時代を経て確からしさを増していったと言えるのではないかしら
> 地点Aと地点Bを比べてみるだけでは地点間が曲線であるという証明しかできない
> もし地球がカマボコ型であっても古代人は地球が球だと言っていたと思う
> つか塾講師か何か?(;´Д`)大変だね

まあ物的証拠を得るのは不可能じゃないだろうかね…(;´Д`)
地球が丸い説ってのは少なくとも紀元前四世紀にあったけど
まだガガーリンとかが宇宙に行くまでは
地面は球の内側にあってそこに立ってるから
ずーっと東に行くとまた同じ場所に戻ってくるみたいな仮説もあったらしい
なんか地動説を無視してるような気がするんだが
一時期ドイツが空に向ってミサイルを打てばアメリカ大陸の方に攻撃できるんじゃないか?
みたいな研究を半ば本気でしていたそうな…

参考:2006/04/27(木)20時35分59秒