2005/04/26 (火) 16:06:50        [qwerty]
私も主人公には激しく感情移入出来ませんでした。
「臭作」のような陵辱ゲームだったら特に問題はないと思うのですが、
こうしたラブコメ色の強い作品では、DQN主人公は萎えます。
最近流行の女装潜入もの(おとぼくとか)のヘタレ主人公と一線を画したかったのかも知れませんが。

やんごとなきお嬢様学校に型破りの少年が突然現れて大騒ぎ!さてどうなる?
といった路線を目指していたのかも知れませんが、主人公、ヒロイン共々、
キャラクターの描き方が不十分で立っていないし、
キモであるお嬢様学校の雰囲気もイマイチ感じられません。
何も完璧なリアリティを持たせる必要は無いけど、せめて
「マリみて」レベルのそれらしさを用意すべきではないでしょうか。
女子高出身者から話を聞くなり、その手の文献をを読んだりするくらいの努力は欲しかったですね。
こういった小さな嘘が、間違って女子校入学入学という強引な嘘を打ち消してくれる要素になると思うんですが。
コンシューマ移植を視野に置いているそうですが、
昨今のユーザーはシナリオ重視型が多いので、この辺をしっかりと補強しておかないと、キャラを追加したくらいでは惨めな売り上げになるのでは?