2006/05/14 (日) 11:51:27        [qwerty]
ああいうところに書き込みをする彼もよくわからない(;´Д`)


(new) 無題 名前: しののめ [2006/05/14,11:27:21] No.1189 
体罰「賛成」ではないでしょう。選択肢の問題で。
「時と場合によりけりやむをえない」が正確なところではないですか。
しかし私はこの傾向は危険だと思っています。

大人が未熟だからという仮定が抜けているかもしれないからです。
「叱り方がわからない親」「語彙に乏しい大人」が居たとしたらどうやって子供に言って聞かせれば良いのでしょう。
そんな親の前に「痛みに訴えないとわからない」という体罰論が存在すれば、親は飛びつくでしょう。
自分の親としてのスキルの低さを認めず、隠蔽しつつも、それでも「親として教育しているんだぞ」という自分でありたい場合の手っ取り早い手段が、昨今の「体罰」でしかないと私は思っています。
自分に至らなさをしっかりと自覚できない大人が多いんだと思います。

世の中には体罰という言葉を免罪符にしてストレスのはけ口にしようという悪い人も存在しますし、事実児童への虐待で死なせる親だって居ますよね。
その親は「言って聞かせられないからやむを得ず体罰を行い、結果死なせてしまった」んでしょうか? ちがいますよね。