>  2005/04/29 (金) 07:26:35        [qwerty]
> > とすると君は偉そうであるのは別に不適切なことではないと主張するのかね?
> > ならばなぜ私が彼に偉そうだと言ったことに対して彼は反発したのだろうか?偉そう
> > であることがなんら不適切なことでないならばなにも気にとめる理由は何もないはず
> > だが?むしろ偉そうであることの中に何らかの不適切性があるからこそ反発したので
> > はないかね?
> 「変って言うのが偉そうか?」って聞くのは普通の反応であって
> 反発とはまた違うんじゃないかな
> 「変って言う=偉そう」なんていう君の独自理論を押し付けられてもみんな困るよ
> 君の話は全て自分基準の押し付けから成り立ってるよね

さて、それについて私は、「変って言うのが」「偉そうな」理由として

「…それに対してその本に感動する読者と同レベルであり彼の主張は論理的批判では
なく同レベルの感情に基づいて野次を飛ばしているに過ぎない」

と述べたわけだ。野次を飛ばすという行為が謙虚さを欠いた行為であると言うのは、
今更言うに及ばないだろう。

参考:2005/04/29(金)07時19分37秒