> 2006/06/09 (金) 01:37:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれ?ゼーガペインロボットパート不要論者は俺だけか?(;´Д`)
> ゼーガペインのSF考証だれやってんだろ
どもです。今日は収録の日で、中間地点直前の話でした。
ネタバレつーか、キョウ視線の世界の解題はもうちょっと続きます(かなり徹底して、視聴者の疑問を潰してます)。
で、それ以降、それが伏線となってどえらいことが次々と起こり、それが解決したか、しないかというところで、
怒濤のラストへと向かって話が動き始める仕組みになってるわけですが、これでもネタバレっぽい匂いがあるのはどうしたものか。
ハッピーエンドかバッドエンドかと言えば、まあシリーズ構成の方のプロフィールをご覧になっていただければ(あえてリンク張りません)、
どっちになるかはおのずとわかりそうです。もちろん監督、伊東岳彦氏なんかの意向も強いんですが、基本的にはおなじ方向を向いてます。
後半になりますが、派手な必殺技も出ますし、敵新兵器も出たりしますので、ロボ物としても盛り上がる予定です。
あと、DVDとかで、テレ東というより民放の規制(ポケモン騒動の二の舞いは許されませんからね)でバリバリ感の低かった転送シーンも、
きっと派手にスパークしてくれることでしょう。
んーと、作画のクオリティに関して言えば、映画と比べないでくださいお願いしますとしか
投稿 kusakabe | 2006/05/17 0:12:26
http://www.mahbott.to/
参考:2006/06/09(金)01時26分55秒