> 2006/06/13 (火) 00:33:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しょうき
> 日本は金太郎飴みたいに似たような選手を育成するのが好きなんだと
> んでもってMFは結構育ってるんだがFWが・・・云々
> 基本的に日本はサッカーは教育の一部になってて(学校だから当然だが)
> あくまでも人格形成するための道具でしかないので結果としてお上品な人
> ばかりになるんだと
> しかし野洲高校は一流のサッカー選手を育てるってのがまずあって、人格は一流
> 選手になる過程で身につくものだという考えでやってるそうだ
> そういう考えに立つと勝つために騙したり裏をかいたり勝つための工夫って
> のを自分で考えるようなって好結果を生むそうだ
> 日本はまだまだ裏をかいたり騙したりする技量が他国と比べて弱いらしい
欺く技量もそうだし、他人より前に出る精神や押しのける気持ちも少ないね
それは文化から来てるから非常に育てにくい要素だと思う
でも確かに外国は学校でサッカーの学ぶのではなく
サッカークラブでついでに教育を受けるという形があるからそれを真似るのはよさそうだ
参考:2006/06/13(火)00時30分56秒