> > ありがとう > > ごめん(;´Д`)俺文系 > > しかも、卒業した後単純労働しかしてない > 物凄い勘違いを多々しているよ(;´Д`)ちゃんと式で追う癖を付けましょう > ニュートンとか科学雑誌はいくら読んでも多分疑問は氷解しないよ 頼む(;´Д`)ちょっと教えて 「電子の波を、電子の発見確率で捉える」って章があるんだ 1.発見確率は波の振幅が大きい場所でもっとも多く見つかる 2.高さが0(図では振幅が0)の場所で原子が見つかる可能性は0です 3.電子は発見確率の濃淡を持ちながらさまざまな場所に共存している って書いてあるんだが(;´Д`)2がどうしても理解できない 参考:2006/07/15(土)00時36分11秒