> > 電子の波っていうのは電子の波動関数のことだな(;´Д`) > > 球面調和関数 で調べるとそのことが書いてあるが電子の波動関数ってのは > > 実在の波じゃなくて、「2乗すると確率分布関数になる関数」のことだ > > 振幅0なら確率が0ってのはそのことだとおもう > > http://szksrv.isc.chubu.ac.jp/spheharm/spherical.html > カラクリはわかった(;´Д`)ただ、どうしてそういう式になるか > 考えてみる 自分で導くのは無理だよ(;´Д`)教科書あるいはネットで 基本的な線形代数と解析の知識があれば十分読める 参考:2006/07/15(土)00時51分51秒