> 2006/09/01 (金) 21:10:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もしかするとDドライブあたりにリカバリ用イメージが入ってるかもしれないからそれを当たってみるか
> > あるいはHDDの中に入っているファイルを取り出したいだけなのであれば
> > HDD引っこ抜いて貴殿が今ギコギコしてるPCにつなげるのが一番手っ取り早いよ
> > ファイル共有とかはwindowsが起動しないといけないので
> > もしセーフモードでも起動しないのであれば無理
> > ネットワークブートもブートディスクを外から持ってくるためにあるので
> > 貴殿の状況下では意味がない(;´Д`)
> 一応セーフモードでなら起動はします(;´Д`)そしていつフォーマットしても良いように必要なファイルは移動済みです
> ノートをバラして戻す自信は正直ないのでそれは無しの方向で
> トプンと共有フォルダからPPPoeアプリケーションとか入れられたら繋がりますでしょうか?(;´Д`)
貴殿が臨むのがOSのリカバリか
OSのリカバリにはメーカーPCなのでリカバリディスクがベストだけど
それが無いので
・サポセン頼み
・ネットor知り合いor会社からリカバリCDを手に入れる
・普通のwindowsを入れる(但しドライバが無いのでドライバを手に入れる必要がある)
それでもってネットワークふにゃというのは電源いれて立ち上げるときのオプションだと思うんだがどうだろうか
そうであればその機能はOSリカバリorインスコ補助ツールなのでそれではリカバリはできない
あとノートであればD:にリカバリの為のパーティションが区切ってある場合があるんだけど
起動ドライブを一度D:にしてみるのもいいかもしれない
という事になると思う
たぶん貴殿の様子からしてサポセンが一番無難(;´Д`)
参考:2006/09/01(金)21時00分06秒