> > いや、だから書面ってのは一体何を指すのかと > > しかも論文と書面が必然的であるというのも意味がよくわからん > 書面とは書面だろう > 語義以上の意味を指しているつもりはない > 論文が書面である必然性は単純に合理的な問題と > 連綿と続く学問の形式主義によるものだと言う他ない しょめん 0 1 【書面】 (1)紙に書いた文。文書。 (2)手紙。 「―をもって通知する」 1の意味で言ってるのだろうが、そうだとしたら(論)文は文(書)である、ってことだから同語反復になるわけで 俺が示した論文に対する疑問の解答にはなっていないのじゃないだろうか 他の要素、例えば紙に書かれていなければならない、というような内容も含むのだったら 論文が書面である理由は論文という言葉のうちにはなんら含まれていないように感じる そして書面であることに合理性がある理由がわからないし、学問の伝統に則ったものに過ぎない というのならば、ますます必然性は存在しないことになる 参考:2006/09/01(金)23時25分36秒