> 2006/09/09 (土) 01:04:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つうか双方の社長なんかの話に耳を傾けるのはどうかと
> > 二人とも「売れるの作れ」位しか言えない低脳なんだから
> > 自ら開発に携わってプログラムとか実務してるんなら話は別だけど
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991007/mpf4.htm
> その上で、久夛良木氏は、ゲームや音楽、映画が融合したデジタルインタラクティブな
> ホームエンターテイメントの時代がPlayStation2でやってくると宣言。コンピュータ
> エンターテイメント市場の規模も、ゲーム市場だった時より拡大、1,000億ドル規模になる
> というビジョンを示した。
> しかし、SCEIの構想はその程度にとどまらない。さらに2005年までに10%の家庭が、広
> 帯域ネットワークで結ばれ、ネットワークを通じてコンテンツを配信する「e-Distribution」
> の時代が来ると、久夛良木氏は語った。そして、エンターテイメントビットコンテンツと
> して、 PlayStation2のゲームコンテンツやデジタルミュージック、デジタルムービー
> (e-CINEMA)が、直接ユーザーのもとに届けられるようになるという。このネットワー
> クドデジタルエンターテイメント時代になると、市場規模はさらに1兆ドル規模に膨れ上が
> るという。
> こんなだからな(;´Д`)
ホラ吹き出井の忠実な継承者だな(;´Д`)
参考:2006/09/09(土)01時00分48秒