> > 明石でたまご焼きをたべてるよンマイ > 商人の街として賑わう大阪から漁港明石に魚の買い付けに来た商人が > たまご焼(明石焼)を食べていたく感動し作り方を尋ねたが教えて貰えず > 腹を立てた大阪商人がお好み焼きの生地を元に見様見真似で > 似たような物をこしらえたのがタコ焼 > という話を聞いたが本当かね? 大阪たこ焼きと明石焼き http://kobe-mari.maxs.jp/akashi/tamagoyaki/akashiyaki.htm 大阪のたこ焼きのルーツは、兵庫県の明石玉子焼き(明石焼き)と言われていますが、 この点についても諸説あり大阪たこ焼きは独自に発達したという説もあります。 1930年頃、元々明石玉子焼きをまねて作られたそうなのですが、ソースを塗った 濃い味付けが評判を呼びあっという間に大阪の庶民の味として定着したそうです。 事実はわからんが影響は否定できない、といった所か(´ー`) 参考:2005/05/07(土)12時46分29秒