> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3 > 中国のラーメン(拉麺)は、南飯北麺と呼ばれるように、米の生産ができない > 華北地方で多く食べられており、今日の日本のラーメンとスープの味と麺の作 > り方に大きな違いが見られる。中国では塩味が大半。具はミンチ肉であった > り、香菜(シャンツァイ)と呼ばれる香草だけの場合もある。中国で『ラーメ > ン(拉麺)』と指すのは、本来生地をそのまま伸ばして(これを拉と呼ぶ)細 > 長い麺にしたものを指す、他に中国の麺類は、生地を切った『切麺(チーメ > ン)』(日本のラーメンやうどんがこれに近い)、小麦粉の塊を刀で削る『刀 > 削麺(ダオシャンミャン)』がある。 > > そもそも中国のラーメンは華北のもののようだな(;´Д`) 羅湖駅周辺地図が見つかればよかったんだが無かった(;´Д`) 参考:2006/09/22(金)16時45分12秒