> > およそ言語を有していながら、「正直に話す」という規範が存在しない共同体は、 > > 実は共同体を維持すること自体が不可能になる。この意味で虚偽禁止は、殺人・窃盗禁止などの > > 「統制的規範」よりも一段深い、共同体の「構成的」規範と位置づけなければならないよね(^Д^)ギャハ!! > インディアン嘘つかない > って言うよな(;´Д`) 嘘をつかずにレトリックで騙したり勘違いさせるのはセーフだよね 参考:2006/09/24(日)18時47分42秒