> 2006/09/30 (土) 20:26:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ニューヨークで国連総会が始まっています。世界中の首脳がニューヨーク市に入れ
> 替わり立ち替わり集まり、街は代表団でごった返し、レストランやホテルはほくほく、
> かき入れ時であります。
> そしてこの時期になると必ず記事になるのが、この街における諸外国外交団の振る
> 舞いについての苦情であります。彼らはいわゆる「外交特権」というものを振り回し
> ながら我が物顔に歩き回っているという苦情ですね。もちろん大多数の外交団は常識
> をもって善良な市民と同様に行動するが、なかにはけしからない連中もいて、苦情の
> 対象は彼らのマナーであります。駐車違反とか、日本でも糾弾されている酔っぱらい
> 運転。その他にも万引きとか、ツケで買い物をし、料金を踏み倒して帰国してしま
> う。それらはいずれも、どちらかというと petty crime とよばれるチンケな犯罪で
> ある。
> こういう違法行為の常習犯という国があって、たとえば、クエート代表部の外交官
> たちは、ここ数年、年間平均246枚の駐車違反のチケットをもらったという報道が
> ありました。代表部全員で246枚じゃないですよ。ひとり平均246枚というので
> す。そして払うことなく帰国してしまう。チケット踏み倒しの常習はほかにエジプ
> ト、チャド、スーダン、モザンビーク、パキスタン、エチオピア、シリアだというこ
> とです。
> もっとひどいのもある。モロッコの外交官の自動車がカーブを切り損ねてマンハッ
> タンの真ん中でひっくり返ったとか、ロシアのアタッシェが泥酔したまま警察官を刎
> ねて逃げたとか(どちらもニューヨークで最近あった話です)、そういう事件を起こ
> せば一般人だったら、即、お縄となるでしょう。でも,彼ら外交官たちは涼しい顔を
> して逃げ切ってしまう。そのことをニューヨーカーたちは怒っているのであります。
なんだよ韓国ネタじゃないのかよ
参考:2006/09/30(土)20時24分53秒