> > テクニカルエンジニアネットワークの午後1とかでサクっと出すくらいで良いと思うんだけどな(;´Д`) > > それでも午後2でWANな問題は出しちゃだめだと思う。とにかく何をするにも厄介という > > 印象しかないよWANな通信環境の構築は。テストもしんどいし > 貴殿はWAN高速化装置とかの導入例ある? ないよ(;´Д`)F謹製のロードバランサの導入で四苦八苦した覚えがあるだけ OSPFとかVRRP(だっけ?)とか最後までよくわかりませんでした ああいうのはああいうのを専門にやる人が設計・構築すべきだよなぁ 参考:2006/10/16(月)00時34分22秒