> > そういう風に言葉に拘ってるから足下掬われるんだよ(;´Д`) > > 日常においてある程度暗黙的に了解されてる言葉は必ずしも > > 語源的に正しい意味で使われてるわけじゃないのに > > そこに拘ると流れが悪くなって結果的に空気が読めない人と呼ばれるんだろ > 居酒屋で会計するときに「お愛想っ!」って言った奴に > お愛想って言葉がけは勘定払ってやるからお前ら愛想振りまけって意味だから > とても横柄な物言いだよとか言い出してその場の空気を凍らせる人だな そういうときは「空気の読めなさ」を指摘すべきじゃなくて 「他人のあげあしをとって貶めようとする傾向があること」を指摘すべきだと思うよ(;´Д`) 参考:2006/11/25(土)18時24分29秒