>  2006/11/27 (月) 03:24:35        [qwerty]
> > そういう見方もあるか(;´Д`)
> > 漏れはどちらかというとあんな感じであったことが
> > 3の成功のポイントだと思ってるからね
> > 4以降は込み入ってるし伏線も張り巡らされているけれど
> > 反面構成がわかりにくくなってるしインパクトも弱いと感じるね
> ゾーマさんは他の要素との結びつきが全然ないからなあ(;´Д`)
> 3はシナリオ自体淡白だからあれでも違和感は少ないわけだけど
> 56のボスの忘れられがちなのは
> ムドー以外は後半唐突に出てきて最終地点でポツンと待ってるだけだからだろうし

やろうとすればゾーマを示唆するのは割と簡単だよね(;´Д`)
あれはゲームという形式で、どんでん返しっぽさを出すには
一番効果的と判断したからそうしたんだと思う
確かノベル化したやつとかではバラモス以前にゾーマを示唆する表現が
どこかしらあった記憶があるよ
媒体によって適した表現があるってのの一例じゃないだろうか

参考:2006/11/27(月)03時19分30秒