> 2005/05/14 (土) 17:51:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 青い鳥症候群
> > 大学院卒業のAさんは、入社後暫くすると、
> > 自分の能力が適正に評価されていないと感じ、
> > 仕事が嫌になり、「どこかにもっと自分にふさわしい仕事があるのでは」と悩んでは
> > 転職を繰り返し、社会人としての第一歩がなかなか踏み出せない。
> > 転職を繰り返すうちに、次第に不満の多い状況に落ち込み、
> > やがて、発熱、腹痛などの出社拒否症状が現れるようになった。
> > こんな人は要注意
> > 現実に挫折し、現状を受け入れがたく、
> > 夢を描き理想を求めて(幸福の青い鳥を求めて)転々とするのです。
> > 社会性を身につける経験に乏しく、忍耐や我慢ができない若い人に多く見られます。
> > 子供時代を勉強中心で過ごし、友達といえる人間が少ない人、
> > プライドが高く、高い知的能力とは裏腹に、自分の思う通りにことが運ばないと
> > 我慢できないような自己中心的な人に多く見られます。
> > 予防と対策
> > 教育制度や転職・自己主張などに対する社会的概念から生まれた、
> > 日本独自の特異的現象といわれていますが、
> > なかなか本人がこの状況に気づくのは難しいのが現状です。
> > 社会に出れば自分の思う通りにならないという現実を直視し、
> > 自分の能力を見極めることが重要です。
> > 抱いていた理想と現実の社会生活の違いに気付けば、
> > 自分の適職も見つけやすくなります。
> やっぱり今の仕事をやめて声優になろうと思います
今は精神科医をやっててな
参考:2005/05/14(土)17時50分54秒