> 2006/12/28 (木) 19:28:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> そういえば
> 企業とかのWeb改ざんって何年くらいで時効になんの?
> つうか不正アクセス禁止法以前にやったのは
> 今ばれても問題なし?
> 知ってる人教えて
> そういえば
> 企業とかのWeb改ざんって何年くらいで時効になんの?
> つうか不正アクセス禁止法以前にやったのは
> 今ばれても問題なし?
> 知ってる人教えて
刑法234条の2 人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する電
磁的記録を損壊し、若しくは人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若し
くは不正な指令を与え、又はその他の方法により、電子計算機に使用目的に沿
うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて、人の業務を妨害し
た者は、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
刑事訴訟法第250条 時効は、次に掲げる期間を経過することによつて完成する。
1.死刑に当たる罪については25年
2.無期の懲役又は禁錮に当たる罪については15年
3.長期15年以上の懲役又は禁錮に当たる罪については10年
4.長期15年未満の懲役又は禁錮に当たる罪については7年
5.長期10年未満の懲役又は禁錮に当たる罪については5年
6.長期5年末満の懲役若しくは禁錮又は罰金に当たる罪については1年
1年経過すれば大丈夫だよ(´ー`)マジレス
参考:2006/12/28(木)19時18分23秒