>  2006/12/30 (土) 17:15:52        [qwerty]
> 何度テレビ欄みても面白そうなのないな(;´Д`)見るかどうかわからんがこれぐらいか
> [字][ス]激動”22660日”昭和を駆けた豪傑SP
> テレビ東京
> 2006年12月30日 20時54分
>  昭和の時代に生きた七人の男性の人生から、現在の日本で失われたものは何かを検証していく。
> 第二次世界大戦後の占領下で、白洲次郎は”従順ならざる日本人”としてアメリカに立ち向かった。
> 映画監督の黒沢明にまつわるエピソードも紹介する。映画制作のために、民家を壊したこともあったという。
> 総理大臣にまでなった田中角栄だが、高等小学校しか卒業していない。大松博文は東京オリンピックで、
> 女子バレーボールの日本代表の監督を務めた。俳優の勝新太郎、作家の三島由紀夫にも注目。
> また松下幸之助を通じて、企業の社会的な”使命”について考える。

知らないなら白洲次郎はオススメだな
誰もが憧れる様な人生だよ(;´Д`)

参考:2006/12/30(土)17時09分32秒