> > 売れないものってのは原価は安くても卸値は安くないんだぜ? > だからそれが恣意的な値段設定だって(;´Д`) > 本来は10円でも豚の餌にしかならなかったものに300円という値段をつけて > 売り出したことによって人の食べ物として認識されて > 今ではむしろ高級食材みたいな扱いになってしまった それは何にでも当てはまるだろ 極端な例ではただの石ころの宝石だってデビアスとかの恣意的な値段設定で ありがたいものとされて高値で売られてるだろ 燕の唾液だってサメのヒレだって今では高級食材だ 食文化が進むにつれて食品の価値も変わっていくのは当然だよ 参考:2007/01/01(月)15時18分47秒