>  2007/01/15 (月) 09:43:38        [qwerty]
> > だが、これ以降、Windows 2000が2010年の7月13日に、Windows XP Home Edition
> > がXPの次期OS発売の2年後、Windows XP ProfessionalがXPの次期OS発売の7年後
> > にサポート期限が切れるという事実には納得し難いものがある。
> >  XPについて、もう少し細かく説明すると、Homeはメインストリームサポートが後
> > 継製品の発売から2年間提供される。Professionalは、メインストリーム サポート
> > 終了後、さらに延長サポートが5年間提供されるので7年となるのだ。
> >  特に、Windows XPのHomeとProのサポート期間の違いは、筆者を含め、多くのユ
> > ーザーが意識していなかったと思う。PCを買うときにHomeとProの価格や機能の差
> > は考えても、サポート期間の違いは考慮していない場合がほとんどだろう。XPの次
> > 期OS「Windows Vista」を意識せざるを得なくなった現在、Windows XP Homeのサ
> > ポート期限は短すぎると思えてしまう。
> > なお、コンシューマ向けではユーザーインターフェイスの変更ばかりが注目される
> > Vistaだが、奥天レスポンス マネージャは、「セキュリティの強固さが、Vistaと
> > XPでは全く違います。あのセキュリティの違いだけで、十分にVistaを導入する意
> > 味があると僕は考えます」と力説する。
> > http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/miura033.htm
> > XPとVistaのセキュリティレベルの違いねぇ・・(;´Д`)そんなにあるか?
> > つーかWin2000のサポートはXP Homeより長いのな
> VistaみたいなキチガイOSに乗り換える理由がわからない
> 3GHzでも動作にストレス感じるってなんだよ(;´Д`)

俺もそう思うんだけど
でも98SEor2k→XPのときもそんなこと言われてたのに結局いつの間にかみんなXP使ってるのも事実だよね

参考:2007/01/15(月)09時41分09秒