> > 長文書いてたら > > ウィキペヂアでさらりと話題が流されていた(;´Д`)ショック! > 折角だからWikipediaで触れられてたネタについても言及しようぜ(;´Д`) 漏れの学術的興味関心は昭和期が発端なので 江戸文化の詳細な追求は難しいので ほぼWikipedia通りのような説であってると思います(;´Д`)項目数や内容が薄いけど 60年周期というのは後から郷土資料などからの事象研究の 結果で導き出したものだから 「たまたま江戸時代に60年毎」だったとしか漏れは思えないのです あと人々の精神的な連携プレイというのは やはり宗教社会学にどうしても結びつきますね(;´Д`)その辺も面白いんですけど 特に昭和期の新宗教や新新宗教の研究なんかも(;´Д`) 参考:2007/01/23(火)06時08分47秒