>  2007/01/28 (日) 10:43:20        [qwerty]
> > んで利根川挟んだ南の方に猿田彦を祭る猿田神社もあるし
> > 船使って関東と行き来して色々な勢力が芽生えてたと思うよ
> 広大な平地と適当な水利があれば人は集まってきそうなもんだと思うんだけどな(;´Д`)

湿地帯が広大すぎて大規模な開発が出来なかったんだよ(;´Д`)
当時の人口と技術では湿原を良田を作るのはなかなか大変だし
川も今とは流れが違うので洪水もバンバンだし
人が利用できたのはほんの少しの高台だったんじゃないの

参考:2007/01/28(日)10時40分00秒