>  2007/01/29 (月) 01:59:50        [qwerty]
> > 安く仕上がるつっても薄利多売なんだから手作業で豆を炒ったりなんて出来ないだろ(;´Д`)
> > つかドトールで豆を仕入れれば良いって話なんだから貴殿の自慢なんてどうでもいい
> 自慢じゃないよ
> 忠告だ
> 例えばドトールでブラジル9番を買ってそれを店で出したらドトールより安く出せない
> じゃあどうするか?
> ドトールはマシーンで出してるが貴殿はハンドドリップで出すんだよ
> そこで付加価値を付けるしかない
> マシーンのペーパー高速ドリップより貴殿のハンドドリップの方がキレイに出る
> ネル→ペイパーてもペイパーも速いタイプと遅いタイプがあるが仮にボンマックの超高速タイプを使うとする
> あるいはアイスは松屋式で出すとする
> そうすると間違いなく湯温と抽出手順を違えなければ貴殿のコーヒーはドトールの豆でドトールの味を超える
> だがそれを分かって余分に100円を払う客が居るかどうかだ
> あとな、サイドメニューが客を呼ぶんだよ
> タリーズもスタバもスイーヅに引きがある
> 俺の実業は某宝協認定鑑定士のジェムマーシャントなんだが生豆選びでコーヒーの味は決まるよ
> ダイヤもそうなんだよ
> 本質的にはデビアスの選ばれた100人から入る腐れダイヤよりロシアもんやティファニールートが良い場合が多い
> 結局はどれほどの仕入れルートを貴殿が確保出来るかでドトール仕入れにするべきかどうかが決まる
> いつも良い豆を安定供給してくれる生豆商社としっかりとした付き合いを持てれば
> ドトールの豆をそのまま入れるより利益率もアップする
> その場合は富士珈機あたりの焙煎機とカッティングミルが必要になるがそれも100万もあれば15kg焼きは出来る
> 頑張れよ
> にゃすのラーメン屋は今はどこに移ったか知らんが貴殿が本当に珈琲専科の喫茶店で勝負を掛けるならな
> 俺もカツカツだから金は出せないが仕入れの路ぐらいは付けるよ
> 最低でも俺のコーヒーはサミットで使ったバッハコーヒーより上手い
> 同じ商社で入れてるんだけどな
> 当たり前だよ
> 同じ豆なら少量手網焙煎の方がキレイだからな
> やるならがんばれ
> 使える人間は住人でも何でも使え
> 無線LAN環境は忘れるな

長い
三行にまとめてくれ

参考:2007/01/29(月)01時55分25秒