> > 江戸時代の飢饉で飢えた百姓は道端の雑草や木の皮等を食べたが > > それらが消化できずにかえって衰弱したと言う(;´Д`) > マジデー(;´Д`)俺達はチンカスで飢えをしのいだ派の子孫なのか それらの雑草・木の皮・根・わらなどは植物繊維が多くて 単に煮たりするだけでは食べても消化できないが 長時間かけてアク抜きしたりする事で一応食べる事が可能になる(栄養価は低い) そういう非常時の料理パンフレットを制作して農民たちに配布した藩もあった 参考:2007/01/31(水)13時54分33秒