> 2007/02/06 (火) 21:10:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 私は改名したけど、数年前まで名前は「運子」でした。曾祖父がつけたらしいけど、親戚一同DQNだったらしく、
> 誰も反対しなかったみたい。
> 中学生のとき耐えられなくなって「改名したい」って言ったら、
> 曾祖父が激怒したので、曾祖父が死んだら改名することに。
> 名前が変という理由でいじめられたり、自己紹介の時に
> 馬鹿にされたりと散々でした。
> http://dqname.selfip.net/index.php?md=victim
> ゲラゲラワラタ
娘でも息子でも詩譜音(しふぉん)と名付けようとした友人。
別に音楽やってるわけでも、ケーキ作りが好きでもなんでもない。「シフォンって響きが可愛い」「しふぉんママって呼ばれたい」からって。口汚い子持ちの友人連中から、
「あんた、自分の歳考えなよ。36でしょ? 娘が幼稚園通う頃には40じゃない。間違いなくシフォン婆でしょ」
「自分の友人が馬鹿親だなんて、思いもしなかった」
「シフォンって、中身のつまってない、安物の洋菓子ってイメージ」
「和風感覚で言うと、カステラとかまんじゅうって名前でしょ。なんか、頭からバックリ喰われちゃいそうな名前よね」
と、ぼろくそに言われて、喧嘩別れ。
その後復縁するも、その友人のあだ名がその日以降「シフォン」になった。本人は「やめて」と言うけど、
「え~? 可愛いから良いじゃない」
「呼ばれたかったんでしょ? ママ付きで」
と、あだ名定着。
友人もあだ名が定着してから、普通の名前が良いと気がついたらしい。
ひどい話だ
参考:2007/02/06(火)21時01分40秒