> 2007/02/10 (土) 21:45:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%95%8E%E9%BA%A6
> > 蕎麦屋って関東大震災以前は町内に1~2店あったのか(;´Д`)
> > 知らなかったよ(;´Д`)漫画やアニメで蕎麦屋の出前と
> > ぶつかる描写が多いのにも納得が出来るよ(;´Д`)
> > なんで蕎麦屋が少なくなったんだろう(;´Д`)もう少し
> > 蕎麦屋があってもいいのに
> >太平洋戦争以前の蕎麦屋は、町内の人間が湯の帰りなどに気軽にたちより、
> >蕎麦を手繰ってゆくざっかけない商売であり、その一方で現在の喫茶店のよ
> >うに、家に連れてきにくい客と会ったり、待ち合わせをしたりする場合にも
> >用いられた。たいてい一階が入れこみ、二階が小座敷になっていることが多
> >く、二階は込み入った相談、男女の逢引、大勢での集まりなどにも用いられ
> ~~~~~~~~~~~
> >たという。蕎麦を食う以外のさまざまな用途が蕎麦屋にはあったのである
> ラブホ代わりに利用されてたのか
まぁいいじゃないかヽ(´ー`)ノ蕎麦くいにいかないか?
っていいなヽ(´ー`)ノ粋じゃないか
参考:2007/02/10(土)21時43分49秒