> > 貴殿の言う記号化ってのがどこから出てきた言葉なのかをまず教えてもらいたいのだが > > 普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を > > 誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた > > 誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが > > どうも貴殿はイギリス分析系の記号概念とフランス系の記号概念をおそらく本を大して読まずに > > 単に自分は知っているんだということを自覚したいという動機から混同して使用しているように思えるんだが > 少なくとも漫画を語る上での記号って要するにシミュラクラのことであって > 貴殿が詳しい言語学での位置付けは知らんよ(;´Д`) 分析系の意味合いであるならば、人間は多かれ少なかれ全てのものを認識できる最小単位に 分解した上で認識しているんだから「記号性が強い」という言葉がいったいどんな意味を持つのか不明なんだが 参考:2007/02/18(日)15時44分24秒