> > @みらい時代WinMXで著作権法侵害の逮捕はできないって主張する人が居て > > それはないとギスギスしてたんだが > > その翌日のニュースでMXの逮捕者が出たときは笑ったな(;´Д`) > > nyもユーザーが公開鍵を過大評価し過ぎて > > 結局は捕まっちゃったし… > > ネットでもリアルでも灰色なことやるなら > > 基本的な防御策を持っておいた方が良いよ > nyで捕まったやつは掲示板に書き込んでた内容から調べられて捕まったじゃん > ny自体を解読してそれから調べられて捕まったやつなんているか? それって都市伝説じゃないの?(;´Д`) どっちにしろハイテク課がパケット解析できるようになったから ユーザーのうち利用頻度が高い奴をランダムにパクるのも可能なはず 繰り返すようだが理論武装じゃなくて具体的な方法で 防御策を講じて安心が手に入るなら安いものでしょ 参考:2007/02/20(火)01時53分40秒