> 2007/02/20 (火) 04:32:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実装の肝が演算結果の自己評価方法に尽きるといっても過言ではないからなあ(;´Д`)
> > 処理後の状態評価で高い評価状態をするのが大変だ
> > たいていツリー検索なんだろうけどそこにGA入れるだけでずいぶん改善するよ
> > 人間には感知できないデータの傾向とかをプログラムが冷静に判定してるというか
> > ラノベの人はその辺を盛り上げて話しつくってほしいよ
> > 延々とデータ評価処理するプログラムが評価方法の実装が高度化するにしたがって生命体的反応をするようになったみたいな設定で
> 速度は大した物じゃないからどうでも良かったけど意外と局所解にはまるのは
> 正直予想外だったなあ(;´Д`)評価関数も結構単純だったし
> つうか正直言ってラノベの人は変に技術を延々と書いちゃいそうなので、単に人工
> 知能を開発する実験途中で生まれたくらいにしたほうがいいと思うんだ(;´Д`)
俺はチューリング信者で意識は機械からでも生まれると思ってる
そこでコンピュータ時代の新しい俺達の愛や道徳が試されるってメッセージを
世の中に発信したいんだ(;´Д`)やっぱりハードSFじゃないと無理か…
参考:2007/02/20(火)04時24分46秒