> > よくわかんないけど(;´Д`) > > 「石ころがなんでもいいことに気づいたこと」を凄いことだとする逸話とするには > > 交換後の石ころを拝む姿を面白がるっていうオチはいまひとつなんだよね > > ってことは、いまひとつのイメージしか持てない当人以外の人が作った逸話なんだろうなぁ > > という気がしてくる一方で、世の中の偉人の逸話なんてのも大方そんなもんなのか > > とも思ったらちょっとさみしくなった。観察者の認識って重要なんだなぁ(;´Д`) > 「石ころがなんでもいいことに気づいたことがすごい」ってなに?(;´Д`)どこからそんな結論が出てくるの? 諭吉さんが村の衆に 「あれって実は入れ替えといたんだよ(゚∇゚)本物はこっち」 とか言ってのけて 「いや我々は石そのものに祈っているわけではないのですよ(゚Д゚)」 なんて長老が返すみたいな後日談が必要だな 参考:2007/02/27(火)17時54分37秒