>  2007/03/02 (金) 22:20:31        [qwerty]
> > 伝来ごとに重視する技法が全く変わるのが面白いね(;´Д`)
> > 蘇昱彰の空手に見る中国拳法の技法の喪失は興味深かった
> > 掴みと崩しがごそっと抜け落ちてるのな
> 究極系がガンカタか(;´Д`)

ガン=カタみたいな相手の技術の持つシステムを研究して
こちら側にそれに対応するシステムを構築するっていうのは
昔は知らんがブラジリアン柔術や同じくブラジルの新興格闘技である
ルタ・リーブリの得意とするところだと思うよヽ(´ー`)ノ
格闘技を特定の相手を倒すための特定のシステムと文字通り考えるのは
アメリカのCQCやロシアのシステマに見られるね

日本の自衛隊はそういう感じじゃなくて
日本拳法を基礎として合気道の関節技と柔道の投げ技を取り入れたものを
自衛隊格闘術としているようだよ
合気道や柔道も今進化して色んな武器に対する格闘法とか研究してるみたいだね
多分大東流合気柔術とかの正当合気では銃に対する護身術とかもあるんじゃないかな?

参考:2007/03/02(金)22時10分05秒