>  2007/03/22 (木) 11:34:44        [qwerty]
> > 俺は内容よりも猛烈に文章が下手な奴が気取って書いてる記事の方が許せない(;´Д`)
> 付加疑問文使ったりな

俺が読んでてムカっとしたのは(今はそう思ったのは反省してる)
前ボルヘスの「バベルの図書館」の項目で
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%90%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8&oldid=3605867
> なお、作品そのものとは関係しないことであるが、論理学的(数学的)には、このような図書館は存在し得ない。
> 無限冊の本を集めることが『現実的に』不可能であるということは度外視しても、
> どれだけ本を集めても「文字記号で表現可能なもの全てを所蔵すること」が『論理的に』不可能なのである。
> これは対角線論法によって証明される。

これを書いた人は明らかに
「バベルの図書館」本文を読んでない
トンチンカンな自説を披露してる上に
全くの的はずれな指摘である
> これは対角線論法によって証明される。
っていう数学的論理展開さえあやしい

それも含めて認めよう…というかどうでもいいと
今は思うようになったけど(;´Д`),

参考:2007/03/22(木)11時28分46秒