> > どっちでも良い > > ここで結論が出たからと言って社会的影響があるわけでもないし > > ネタにするには重過ぎる > 「ネタにするには重すぎる」っていうのは > 「空気読めてない」というお叱りとして反省するけど > ここで話し合っても社会に影響は与えないってのは > 「俺」は違うと思うよ(;´Д`) > 話し合って個人が確固たる思想を持ったり > 相互に影響されることに意味はあると思うよ > 今すぐに社会は変えられないから個人の話合いは無意味ってのは違うと思う 9条改正における格派の主張の根拠は表題の通りじゃないか(;´Д`) くわでは是非と問うのではなくどっちの派が多いか?だろ 例えばくわは賛成派が多いという結論がでたとして何か意味がある? 参考:2007/04/11(水)00時26分42秒