> > 河原は元々制外の地なんだよ(;´Д`)寺社と一緒で、アジールとして機能していたんだよ > > 非人は神に使えたというより、幕府・朝廷の統制下になかった人だからじゃないかなぁ(;´Д`) > > 神様に近いところにいるから非人なら天皇だって非人になる(;´Д`) > > あとエタは獣の皮の加工とかしていた人たちだよ(;´Д`) > 平安時代の救護院で孤児とかを育ててたんだけど > その救護院出身者が結構差別されたらしいんだよね > 平安期の非人たちの神聖→穢れへの転換と > 救護院等の出自のはっきりしない人たちへの差別とが混じり合って > 徐々に差別の体系ができて行ったのかもね いや差別はなかったよ(;´Д`)全くないわけじゃないけど、しょせん制外者だから 差別ができたのはエタ非人が政府に組み込まれた明治時代から(;´Д`) 参考:2007/04/13(金)23時29分25秒